- Home
- 渋柿
渋柿
-
8.92018
渋いッ!甘柿と渋柿の違いはココにあり。
おいしそうに見えても油断は禁物秋になるとオレンジ色のおいしそうな柿が木いっぱいに実ります。そのなかでも、木から採ってすぐに食べられるのが甘柿。渋くて舌が痺れちゃうのが渋柿です。同じオレンジ色に熟していて、見た目はそっくりなのに、見分けるのは難しくて、食べてみないとわからない。
続きを読む -
8.62018
ポイントはタンニンの含有量にあり!柿渋作りに最適な柿収穫シーズン
1.青いがごっつぉう(ごちそう)?まだ夏なのに?と思われるかもしれませんが、今年も渋柿収穫の季節がやって来ました。柿渋染めに使用する柿渋液を作るために、私たちは地元八頭町で多く栽培されている「西条柿」を使用しています。西条柿は、食べる際に渋抜きをする必要がある「渋柿」です。
続きを読む -
7.232018
八頭町西条柿の成長記録 第8回【7/22】
こんにちは、柿っ子ちゃんです。八頭町西条柿の成長記録の第8回目は7/22。連日37℃超えの酷暑が続く鳥取市。人間には耐え難い暑さですが、柿にとってもあまりよい環境とはいえないようです。朝晩の冷えがないと、色づき、糖度が不十分になるとのこと。
続きを読む -
7.82018
八頭町西条柿の成長記録 第7回【7/8】
こんにちは、柿っ子ちゃんです。八頭町西条柿の成長記録の第7回目は7/8。西日本・中国地方を襲った大雨の翌日だったので、鳥取県と岡山県の峠は通行止めなどの被害が出ている状態でした。西条柿の成長を記録している木があるここ八頭町も早くから避難指示が出ていました。
続きを読む -
6.252018
八頭町西条柿の成長記録 第6回【6/23】
こんにちは、柿っ子ちゃんです。八頭町西条柿の成長記録の第6回目は6/24。一週間前に見に行った時と比べて、そこまで大きな変化はありませんでした。今年は8月上旬から数回に分けて「摘果」(未熟の柿を間引く)する予定です。
続きを読む -
6.182018
八頭町西条柿の成長記録 第5回【6/16】
こんにちは、柿っ子ちゃんです。八頭町西条柿の成長記録の第5回目は6/16。前回までは一週間ごとにお届けしていましたが、実が少しずつ膨らんできている状態にあまり変化はないと思われたため、先週はお休みしていました。最近梅雨とは思えないほどの晴天が続く鳥取市。
続きを読む -
6.42018
八頭町西条柿の成長記録 第4回【6/3】
こんにちは、柿っ子ちゃんです。八頭町西条柿の成長記録の第4回目は6/3。梅雨入り前の快晴が続いているので、グングン成長していることを期待しつつ現場へ。4カ所のくびれが見えますか?これは西条柿特有のカタチなんです。
続きを読む -
5.292018
八頭町西条柿の成長記録 第3回【5/27】
こんにちは、柿っ子ちゃんです。八頭町西条柿の成長記録の第3回目は5/27。1週間でそんなに変化はないんじゃないかな〜?と思ったのですが、、、雌花のお尻が大きくなってる!(*´ω`*)これが膨らんで、実になるんですね〜それに引き換え、雄花が見当たりません。
続きを読む -
5.222018
八頭町西条柿の成長記録 第2回目【5/20】
こんにちは、柿っ子ちゃんです。八頭町西条柿の成長記録の第2回目は5/20。先週から好天が続いており、成長具合に期待しつつ八頭町某所へ向かいます。(どうかな??)↑黄色くかわいい花が雄花、大きいのが雌花おお〜(*^^*)先週に比べてかなり咲きが進んでいます。
続きを読む -
5.222018
八頭町西条柿の成長記録 第1回目【5/14】
私たちの製品に欠かせない「柿渋」。柿っ子ちゃんのオーガニックコットンを染める柿渋は、すべて地元・八頭町産の「西条柿」を使用しています。八頭町は鳥取駅から車で20分ほど南下した辺りにあり、国道29号線沿いにはたくさんの柿木が生えています。
続きを読む